■「三間町隣保館でボードゲーム」(写真)(写真2)
9月23日に三間町の隣保館でボードゲームイベントを行いました。事前にチラシを三間町の支所、銀行、郵便局、三間中学校、三間高校に配りました。当日学生が遊びに来てくれて約3時間ゲームをしました。中央公民館のホリバタゲーム倶楽部の方に来ていただき今回は、チームワークを取り入れた仲良くなるゲーム内容でした。コロナ禍でストレスがたまっている中、笑いで発散できる時間となりました。(◎)日本全国にボードゲームカフェが約480店舗あり、ここ、宇和島市にもあるようです、機会を見つけて行ってみようと思います。8月にボードゲームを開催した時、台風で避難していた方とゲームをしました。避難からにストレス軽減になると思います。今後、避難所でボードゲームが注目されていけばいいなと思う。
A board game event was held on September 23 at the Rinpokan in Mima Town. Some students came to play and played the game for about 3 hours. We had the Horibata Game Club of the Central Public Hall come to us, and this time it was a game that made friends with teamwork.It was time for us to laugh and get rid of it as I was experiencing stress because of the environment of the new coronavirus infection.There are about 480 board game cafes nationwide, and it seems that they are also in Uwajima City, so I will look for opportunities.When we held a board game in August, we played a game with a person who had been evacuated due to a typhoon.I think it will reduce stress from evacuation.I hope that board games will attract attention at evacuation centers in the future.
■ビブス完成(本物見せる)
9月15日に宇和島NPOンターのビブスが完成したので、スタッフはそれを着て運営しました。ビブスは、着る人の役割や所属を一目で伝えられるカラーゼッケン。
私たちのビブスは、名前はもちろん、ナンバーも入れ誰に貸したか把握することができ、番号を入れることで何番の人に声掛けをしてください、と指示しやすくしています。そして、背面には、宇和島NPOセンターのホームページQRコードを張り付けています。すぐにその場で活動内容を見ていただける広報となっています。
Bibs(Scrimmage vests) of the Uwajima NPO Center were completed on September 15, so the staff wore it and operated it. Bibs(Scrimmage vest) is a color number which transmits the role and affiliation of the wearer at a glance.Our bibs(scrimmage vest) can know who you lent to by including the number as well as the name, and by entering the number, it is easy to instruct what number person to call.And on the back, the QR code of the homepage of the Uwajima NPO Center is pasted.It is a public relations that you can see the activity contents on the spot immediately.