災害の追体験:臭いのレシピ

災害の追体験:臭いのレシピ

Uwajiwa NPO Center

Uwajima NPO Center held a collaborative event for Ehime Nannyo Kizunahaku Exhibition on Sunday, March 27th, the 4th Bonsai Disaster Prevention Seminar in Uwajima City. They invited High School Students from four different prefectures to this discussion online.


先月の3月27日に特定非営利活動法人宇和島NPOセンターが主催する『第4回BOUSAIゼミな~る(第2期)』が、愛媛きずな博の連携イベントとして開催され、災害への取り組みをおこなっている各県の高校生たちが参加されました。

At the seminar, each high school presented its unique approach to the efforts to build future resilient communities.


セミナーでは、各高校が将来おこるであろう災害からの回復力のある地域コミュニティを構築するための取り組みを、独自のアプローチを紹介しました。

Among them, Okayama Pref. Yakage High School created disaster-smell recipes to let people in the unaffected areas experience the smell at the time of the disaster. Using their recipes, Uwajima NPO Center made them at the venue during the session.

その中でも、岡山県立矢掛高校は、被災地以外の人々が災害時の匂いを追体験できるように「被災後のにおいレシピ」を作成し、宇和島NPOセンターが実際にレシピ通りに作成したものを会場の参加者に挑戦してもらいました。

The participants smelled them, and everyone had a bitter face as the level went up. And some people remembered that it smelled like this in Uwajima City when the Heavy Rain Disaster hit this area in 2018.

参加者は匂いを嗅ぎ、レベルが上がるにつれて誰もが苦い顔をしており、2018年に大雨災害がこの地域を襲ったとき、宇和島市でこのようなにおいがしたことを実際に思い出した人もいました。

宇和島NPOセンター

  • Smell recipe: Level One
    • Grass and flowers marinated in water for two days (appropriate amount)
    • Goldfish food (small amount)
    • Alcohol (small amount)
  • Smell recipe: Level Two
    • Compost (4 spoons)
    • Two scoop of soil from rice fields
    • Tow scoop of soil from regular fields
    • Eight scoop of water from water tank with goldfish.
  • Smell recipe: Level Three
    • Three scoop of sewer mud
    • Two scoop of rice paddy
    • One spoonful of sewage
  • 匂いレシピ①
    • 水に草や花を2日間漬けたもの(適量)
    • 金魚のエサ(少量)
    • アルコール(少量)
  • 匂いレシピ②
    • 堆肥(スプーン4杯)
    • 田んぼの土(スプーン2杯)
    • 畑の土(スプーン2杯)
    • 水槽の水(スプーン8杯)
  • 匂いレシピ③
    • 下水道の泥 スプーン3杯
    • 田んぼの泥 スプーン2杯
    • 汚水    スプーン1杯

 ------------------------------------- 

List of Attendees for the Seminar: 

  • Fukushima Pref. Fukushima High School
  • Nada High School in Hyougo Prefecture
  • Okayama Pref. Yakage High School
  • Ehime Pref. Minami Uwa High School
  • Uwajima Higashi High School
  • Uwajima Minami Secondary School

 

  • 福島県立福島高等学校
  • 兵庫県灘高校
  • 岡山県立矢掛高等学校
  • 愛媛県立南宇和高等学校
  • 愛媛県立宇和島東高等学校
  • 愛媛県立宇和島南中等教育学校

Also it was our honor to have three advisers for these high school students:

  • Makoto Maeda Ph.D. from Ehime University
  • Kazuhiko Amano Ph.D. from Fukushima University
  • Satoshi Ishibashi Ph.D. from Tokyo University of Science

また、高校生へのアドバイザーとして以下の大学教授の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

  • 愛媛大学 前田 眞先生
  • 福島大学 天野 和彦先生
  • 東京理科大学大学院 石橋 哲先生

 

日本語:特定非営利活動法人 宇和島NPOセンター 林 昭子(防災士)
英 文:オフィス・セイケ 

 

Back to blog